AOC、地域から
品種、種類から
ワイナリーから
ランキング
-
カラアリ ブラン 2019 カシー / バルバノ (Cassis KALAHARI WHITE Chateau Barbanau)
4,950円(税込5,445円)
-
コートデュローヌ 2021 / フランク バルタザール (cotes du Rhone Franck Balthazar)
2,700円(税込2,970円)
コンテンツを読む
月に一度開催しているaVin(アヴァン)南仏ローヌ&プロヴァンス地方のビオワインを実際に味わえる試飲&販売会
目黒の住宅街にひっそりと佇むスタジオでやっています。ちょっと見つけにくいのが・・いいと思ってもらえたら。
カフェに立ち寄る感覚で、友達と気軽に行ける、そんなスタジオの様子をご紹介します。
初めてaVinの試飲会へ 会場はここかな。フレンチシックなおしゃれなスタジオ。
「いらっしゃいませ 受付はこちらです。」
エントランス料を払ったら、ワインの詳細が書いてある紙をくれた。
服装にも迷ったけど・・・みんなカジュアル。よかった。
グラスを持って、さぁ飲むぞ〜。
わぁ、ワインがずらりと並んでる!どれにしようかな。
スパークリングワインや白ワインが好きだからそのあたりからはじめよう。
「番号順に飲む方もいらっしゃいますし、
お好きなのもの、気になるものから飲まれる方もいらっしゃいますよ。」
「じゃあ13番お願いします。」
これ、すごく好きだなぁ。さっきのあれも良かったなぁ。メモメモ。
これと同じブドウ品種のはあるかな?同じ銘柄の年代違いも試してみたい。
いい香り。同じワイナリーのも飲んでみよう。
「これはどこのあたりのワインなんですか?」
「ミストラルって何ですか?」
丁寧に教えてくれた。
ちょっと飲み切れないなってときは、この吐器へ。
ウォーターサーバーのお水もある。
パテとパンがある。ワインの合間に、ワインのあてに、これも食べていいんだ。うん、美味しい!
さて、どれを買って帰ろうかな。メモを見返してみよう。
お気に入りの1本を買えた。次は友達もつれてこようかな。開けるのが楽しみ!
☆アヴァンが南フランスのワイナリーから直輸入しているワイン
毎月25本程度をセレクトして試飲会を開催。
ワイン仲間ができたり、ワイン情報を交換し合ったり。
1人で来場の方も多いですね。
ワインショップのように当日お持ち帰りもできます。
次回試飲会の日程はこちら
http://avin.jp/category/event/tasting